家庭のこと

子供にイライラした時の対処方法

誰でも子供に対してイライラすることってあると思うんです。

でもそのイライラ子供にそのままぶつけたらかわいそう。

そんな時僕が心掛けてることを紹介します。

どうしてイライラしているのか考える

まず自分がどうしてイライラしているのか原因を考えます。

はじめは難しいですがだんだんと出来るようになってくるのでイライラしてきたらなんで自分はイライラしているのか?を考えるようにしてみてください。

時間があれば紙などに書くとより効果的です。

僕の場合は、

・子供が言うことをきかない

・眠い

・部屋が汚い

・時間がない

・仕事で疲れてイライラ

などがあります。

原因がわかったら解決していきましょう。

子供が言うことをきかない

基本的に小さい子は自己中心的なので言うことをきかないのは当たり前なんです。

それを

「どうして言うこと聞かないんだろう」

って悩むからイライラするのであって当たり前なんだと受け止めましょう。

当たり前って知るだけでも僕はかなり落ち着けるようになりました。

例えば、

公園とかで遊んでて

「帰るよ〜」

って言ってももっと遊びたいって泣くこともあります。

そんな時は言い方を変えて、

「お家でご飯一緒に作ろうか」

とか言ったら案外すんなり帰ってくれたりします。

この時嘘はつかないでくださいね。

こんな風に自分の考え方を変えるだけで案外楽になるかもしれませんよ。

眠い

もーこれはしょうがない!!

眠いものは眠いですからね。

あえて言うなら昼寝を15分〜30分ほどとるのがいいですね。

それ以上寝るとさらに眠くなっちゃうのでだいたい15分を目安に僕は寝るようにしてます。

あとエナジードリンクを飲むとかありますが飲み過ぎは体に良くないのでもし飲む場合は気をつけてください。

僕も飲む時は必ず1日1本にしています。

部屋が汚い

これかなり大事です。

部屋が散らかっていると意識が散漫になりイライラする原因になります。

なので出来るだけ綺麗にすることを心掛けましょう。

うちの場合はまだまだ汚いですが少しづつきれいになっていってます。

子供が汚しちゃうのはしょうがないのでその後片づけやすい環境を作ってあげるのが僕たち親の役目になります。

これには僕も苦戦してるので日々改善です。

時間がない

仕事をしているとどうしても次の日のことを考えてしまいますよね。

他には旅行などで予定をギュウギュウにしてるときですかね。

仕事が原因で時間がない場合は、僕のように育休を申請してみてはいかがですか?

時間に余裕ができ心にも余裕が持てるかもしれないですよ。

旅行の場合はのんびりすることです。

我が家が旅行に行く時は1日に1〜2ヶ所ぐらい行くとかを決めてゆっくり行動しています。

1日に1ヶ所だったら余裕を持って行動できます。

そうすればイライラも解消です。

仕事に疲れてイライラ

仕事も考え方1つで大抵の場合はどうにかなります。

ひどいブラック企業だとどうにもなりませんが・・・

仕事をして疲れるのは当たり前なのですが、それをイヤイヤやっているからイライラが溜まるんだと思います。

仕事=つらいもの

と思わないで

仕事=趣味

だと思ってやりましょう。

趣味なら疲れててもイライラしないで楽しめますからね。

まとめ

自分が子供に対してイライラしてると思っても原因は案外別のところにあったります。

だからまずは自分のことを一旦理解しましょう。

そうすることで落ち着けて冷静になれます。

冷静になれれば子供との接し方も変わってくると思うので一緒に頑張っていきましょう。