家庭のこと

生命保険の見直しを実際にやってみた結果

子供が生まれたのをきっかけに保険の見直しってしますよね。
そんなときどうすればいいのか分からなかったので僕がどうしたのかをまとめました。

生命保険を見直したことにより年30万円もの節約に成功しました。

3人目の子供が生まれたので生命保険の見直し

僕が入っていた生命保険は学資保険の代わりとして積立型の終身保険に入っていました。
この保険に入ったのは2人分の教育資金を貯めておく意味で入っていたのですが3人目が生まれて前とは状況が変わったので保険を見直すことにしました。

色々保険につて調べてみると積立より掛け捨ての方が僕にはいいということが判明。

ちなみになんですが、保険の勉強をするついでにファイナンシャルプランナー3級の資格を取得しました。

どこの保険会社がいいのか?

保険を見直すに当たってどこの保険会社がいいのか分からないですよね?
僕もよくわかりませんでした。。。

たくさんの人のブログを見てみるとネット保険がいいとの情報を発見しました。
なので今回僕はネットの保険会社を利用することとしました。

ネット保険がいい理由は

  • ネット割引がある
  • 加入がネットからできるのでスムーズ

などがありますね。

僕は1つ1つ保険会社を見ていって保証内容を入力して確認していったのですが、めちゃくちゃ面倒だったので一括で見積もりを取るのが一番いいですね。

保険内容は自分でわかるようにする

これは保険に入る時の注意点なのですが複雑なものはやめましょう。
複雑にしちゃうといざ使うときに何がなんだかわからなくなっちゃいます。

内容をシンプルにすることで使うときに迷わず使えます。
いざってときに使えなきゃ保険の意味ないですがらね。

SBI損保で契約

今回はSBI損保で契約することとしました。

理由としては

  • SBI証券も利用しているので安心感がある
  • 保険料が一番安かった
  • 口コミも悪いものが少ない

の3つです。
特に3つ目の口コミは僕の中で大切にしていることなのでかなり重視しています。
いい口コミより悪い口コミをみて僕は判断しています。

月25000円の節約

保険を見直したことにより月25000円ほど節約できました。
年にするとなんと30万円もの節約になります。

保険を見直すだけでこれだけお金を節約できるなんてびっくりです。
ただし、このお金は子供のために使うものなので遊びに使わないように注意してくださいね。

節約したお金は資産運用

25000円月の保険料が安くなりましたがこのお金を僕はSBI証券に預けて資産運用しています。

具体的には投資信託のインデックス投資です。

ただ貯めるだけだと3人分の教育資金を貯めることは難しいので多少リスクはありますが投資信託を購入しています。

まとめ

保険の見直しを自分でするのは大変かと思ってましたが案外あっさりすることができました。
もっと早くできてたらという思いはありますが、今回できて良かったです。

さっきも言いましたが今回節約した分は子供のために貯めてた分なのでしっかり子供のために使ってあげてください。

まだまだ節約できそうなものもあるのでガンガン見直していきます。