先月から日記を書き始めました。
すると頭の中や感情が整理されたり、思ったことを忘れるってことが減ったので日記を書くのオススメです。
日記を書くメリット
1日の振り返りをすることができる
僕は日記を書いたらその内容を読んで今日はこんなことがあったなぁーって
振り返っています。
そして、その内容を見て改善できるところは改善しています。
反省することの方が多いですが、できるだけ良いところを見つけて次に生かしています。
日記と一緒に思い付いたことをメモすることで忘れることが減る
僕の日記はメモの役割もしていて気づいたことだったり知りたいことをメモするようにしています。
すぐに書かないと忘れてしまうことが多いので、忘れないように日記にメモってます。
このメモがかなり役に立ってます。
特に買い物で買い忘れが減るのは僕の中でかなりのメリットです。
いつ何があったのか思い出すのに役立つ
たまにあの日って何してたっけ?って思うことがあるのですがその時にすぐに見直せます。
特に子供が風邪を引き始めたときや熱を調べることができるのは病院などで助かります。
あとは子供がよく食べた料理とかもメモってるのでご飯何作ろうか迷った時なんかにも見てます。
感情を整理することができる
どんなことが自分にとって嬉しいのか?
なんでイライラしたのか?などを書き起こすことで感情を安定させることができます。
案外書き出してみるとイライラしてた原因がとても小さなことだと気づかされることもあるので不安だったりイライラしてるときは
自分の思いを正直に書き出すことをオススメします。
日記を書くデメリット
慣れるまでは書くのが面倒臭い
いざ書き始めてみると何を書いていいのかわからないし、書き忘れたなんてこともよくあります。
なので僕の場合は、必ず
- 起きた時間
- 寝た時間
- 気づいたこと
- 天気
- 自分の行動
を書くようにしています。
これだけかければOKです。
書き忘れに関しては気にしないです。
また次から書き始めればいいだけなので忘れたら忘れたで気にせず次の日から書きましょう。
日記は何に書いてもいい
日記を書くってなると紙のノートを思い浮かべるかもしれませんが僕の場合はメモアプリの
Evernoteを使用しています。
なので自分で色々試して一番使いやすいものを使いましょう。
まとめ
日記を書くことで精神的にも落ち着くことができるし、頭の中を整理することができます。
ぜひ試してみてください。
気軽にできることですがその効果はめちゃくちゃ大きいです。