サラリーマン

集中力を高める3つの方法

今集中力に関する本を読んでいて集中力に対して理解が深まってきたので忘れないうちにまとめておきます。

集中力が上がれば仕事の効率だったり家庭でもいい結果が出てきますよ。

集中力の基礎知識

まず集中力の基礎的な知識を紹介していきます。

・集中力には限りがある(増やすこともできる)
・無意識の行動で集中力が低下する
・集中力の限界は30分程度(鍛えてる人で120分)
・一番集中力が上がるのは朝食を食べた後の30分

このことからわかるように人は長い時間集中できないことがわかります。

長く集中してるように見える人はうまく習慣化を利用してます。

集中力UPの3つの方法

習慣化する

習慣化できると集中力をほとんど使わなくてもその作業ができるようになります。
すると別のことに集中力を使ってまた習慣化していくことができます。

これをどんどん繰り返していくことで少ない集中力でたくさんのことができるようになります。

一気にたくさんのことはしないで必ず1つづつ習慣化していきましょう。

毎日少しづつでもいいので続けることによって習慣化できるのでまずは1ヶ月続けてみましょう。

運動をする

1日中机に座ってパソコンいじってるとかだと効率が悪いです。

なのでジョギングだったりウォーキング、筋トレなどをして体を動かしてから作業をすることでより集中を高めて作業することができるようになります。

運動は5分でもいいからやりましょう。
初めからガッツリやろうとすると疲れますからね。

十分な睡眠をとる

仕事や家事でなかなか睡眠時間を確保できない場合も多いとは思いますが、できれば7時間〜8時間の睡眠はとりましょう。
そうするとこで集中力を上げることができます。

22時〜2時の間に寝る
寝る2時間前からテレビ、スマホを見ない
朝起きたら朝日を浴びる

これらを意識することで質のいい睡眠ができます。

まとめ

上の3つのことをこれから意識するだけで集中力は上がっていきます。

僕の場合は十分な睡眠を取るということは交代勤務という仕事の関係上なかなか難しいですが、運動をすると集中力がUPするというのはめちゃくちゃ実感しています。

あとは習慣化できるように1つのことに集中していきたいと思います。