バドミントン

どうすればバドミントンのスマッシュを早くできるのか?

試合をしてて真ん中より前からスマッシュを打ってるのに全然決められないなんてことありませんか?

僕はあります。

そこでどうすればスマッシュを早くして決められるショットを打てるようになるのか考えました。

パワーをつける

よくスマッシュを早くするにはパワーよりフォームだと言われてます。
ただ一定以上の筋力は必要だと考えます。

なので適度に筋トレする必要があります。

できれば専門のトレーナーに聞いてトレーニングするのがいいですが本などをみてもトレーニングの仕方はわかるので参考にしてみるといいです。

僕のオススメはバドマガとボディ革命です。

体の可動域を広げる

体が硬いと怪我をする可能性が高くなるのでその点でも可動域を広げる必要があります。

そして力もうまく伝わるようになるのでラケットのスイングスピードも上がる可能性があります。
可動域を広げることは本当に大事です。

力をうまくシャトルに伝える

上とかぶってくるのですが、いくら力があってもうまくその力をシャトルまで伝える必要があります。
そこで大切なのが体の連動です。

連動を鍛えるのには思いっきり素振りをすることです。
中途半端ではなく全力でスマッシュを打つ気持ちで素振りしてください。

なんども繰り返しているうちに体の連動ができるようになるはずです。
このとき大切なことは正しいフォームで素振りをすることです。

ラケットを変えてみる

ラケットも重要だと思ったので書きました。
現在は重さやシャフトの硬さグリップの太さなど色々選べるので打ってみて自分にあったラケットを使うのが一番です。

ただ色々なラケットを試してみないとわからないので友達だったり部活の先輩や後輩から使ったことないラケットを借りて自分が使いやすいラケットを見つけてください。

ガットの強さを変えてみる

ラケットと同様ガットにも色々な種類があります。
あと色によって感覚が違うという人もいるのでこちらも試してみるしかないです。

ガットを硬くしてみたり弱くしたり。
色を赤にしたり黄色にしたり色々試してどれがいいか見つけてください。

考えながらやってると新しい発見とかもあると思うので楽しみながらやりましょう。

まとめ

今回はどうすれば早いスマッシュを打てるのかを考えてみました。

まだこれ以外の方法があるかもしれません。
野球やサッカー、バレー・テニスなど他の競技のトレーニングを調べたりしてみると案外バドミントンに使えるものもあるかもしれません。

僕も調べてまた発見したら記事にします。

では失礼します。