先日の記事「今月の目標」に筋トレをすると言うことを書いたのですが筋トレについて調べてみると低GI食品という言葉を見つけました。
そこでどのような効果があってどのようなものを食べればいいのかわからなかったので調べました。
血糖値の上昇が緩やか
低GI食品とは血糖値の上昇が緩やかな食品のことをいうようです。
血糖値が緩やかに上がるとどうしていいのかというと
・太りにくい
・集中力が続く
・生活習慣病になりにくい
などのメリットがあげられます。
逆にデメリットは
調べても出て来なかったのですが、
僕個人としては固執しすぎると食べたいものが食べられなくなるストレスがありそうです。
ただ適度におこなえば効果が出ることは間違いなさそうですね。
肉・魚類・乳製品や豆類は低GI食品
他にもいくつかていGI食品の紹介をすると
炭水化物
春雨・おかゆ・パスタ・中華麺など
野菜
ブロッコリー・ナス・レタスなど
果物
いちご・オレンジ・りんごなど
です。
他にもたくさんあるので詳しく知りたい場合は
「低GI 食べ物」で検索。
以外にもお肉や魚はGI値が低いのでこれは僕にとっては嬉しいです。
他に果物も低いのでこれだったら無理なく今の食事に取り入れていけそうです。
お酢・食物繊維・乳製品・豆類はGIを下げてくれる
高GI食品を食べるときに酢や食物繊維・乳製品・豆類を一緒に食べるとGIを低くしてくれます。
なので食事の際にはぜひ取り入れたい食べ物です。
僕はできるだけご飯を食べる前にサラダを食べるようにしています。
よくいうサラダファーストですね。
まとめ
とりあえず行動してみないとわからないのでやってみます。
僕はコンビニでお昼ご飯を買うことが多いので購入するときは低GIを意識して商品を選びたいと思います。
今はコンビニでも色々売っているようなので飽きることなく続けらそうです。
たまには好きなものも食べつつ楽しみながら続けて行きます。
また効果があったら報告させてもらいます。