育休が終了してその後の生活スタイルはどのように変化したのか思った点をまとめてみました。
今の所結構いい感じです。
育児休業を取得して正解です。
僕が育児休業を取得した経緯などについてはこちらに書いてあるので参考にしてください。
仕事について
僕は約半年近く育休を取っていました。
そして育休が終わり職場に復帰したのですが率直な感想としては
「特に何も変わってない」
です。
それは僕の職場が現場の交代勤務でやることが同じだからかもしれませんが・・・
ただ仕事への接し方はとても大きく変わりました。
前は「つまんないなー」って思ってたんですが、今は結構面白く仕事をしています。
なんか新人になった気分です 笑
どうして仕事が面白くなったのか僕なりに考えたのですが、
- 半年いなかったから気持ちが新鮮
- 家では味わえない刺激が嬉しい
- 家族以外の人と触れ合える
などですかね。
なんにせよ仕事が面白くなってよかったです。
その代わり仕事に復帰したから家族との時間が激減しているのでできれば時短勤務をしたいとも考え中です。
まぁ、僕の職場では難しそうですが。
同僚・上司の復帰後の反応
これ気になると思うので書いときます。
結論から言うと半年程度ではあまり変わりません。
僕の感覚としても半年も職場を離れてたって感じがしないので思ったよりスムーズに復帰できてます。
実際言われたことは、
「久しぶりな感じがしない」
「あっという間だったね」
などでした。
しかし、職場は僕がいないことで忙しくはなっていたようなので心の中ではよく思ってない人はいると思います。
どんな状態でも必ず合わない人っていると思っているので僕は気にしてません。
それよりも今後の仕事を頑張る方が大事です。
気にせず進みましょう。
家での家事・育児はどうなったか?
仕事復帰して子供と会える時間が減ったので育児にかける時間は減っています。
その分今は家事をやっています。
育休中に家事をやってきたのでやるのが当たり前になっているので辛いとかおもわず普通にやってます。
洗濯物やって食事作ってから仕事に行くようにしていてできるだけ妻が家事をすることを減らすようにしています。
その代わり妻が育児を頑張ってくれています。
本当に感謝しかないです。
僕が休みの時は育休時と同じでお風呂入れたりご飯食べさせたり一緒に遊んだりしています。
共働きだと夫婦の協力は絶対です!!
その他
共働きで困るのが子供の体調不良です。
どっちが休むかが問題ですよね。
我が家の場合は妻の職場が理解あるので、ほとんどの場合は妻が休んで対応してくれています。
どうしても休めない時だけ僕が休んでいます。
二人とも休むのが難しい場合はあらかじめ職場に話しておくか両親を頼りにするのがいいです。
まとめ
僕が職場復帰して変化したライフスタイルについてまとめさせてもらいました。
ここでは僕が感じたことだけを書いてあるので妻側の意見は反映されてないです。
妻へ負荷がかなりかかっていることを僕たちはわかってないとダメです。
ただ一つわかっていることは夫婦の協力は絶対ってことです。
なので僕たちができることは積極的に行ってママに毎日笑顔でいてもらいましょう。
結果として育児休業を取得して本当に良かったと思いました。