バドミントン

バドミントンを始めるために必要な道具一覧

バドミントンを始めたいけど何を用意すればいいのかわからない。全部集めたらどれぐらいの金額が必要なのだろう?
持っていたら便利なものも知りたい。

と思っていませんか?

これを用意すればすぐに練習に参加できるようになります。

目次

【必要な道具】
・ラケット
・グリップ
・シューズ
・靴下
・スポーツ着
・道具をしまうバック
【かかる金額】

 

そこでバドミントン歴10年以上の僕が初心者が揃えた方がいい道具を紹介します。

バドミントンに必要な道具6選

バドミントンラケット

バドミントンをするなら必ず必要になるラケット。
ラケットを選ぶ基準は各メーカーのホームページを見るとわかるのですが初心者向けのラケットがあるのでまずはそちらを購入するのがいいです。

だんだん慣れて来たらもっと軽い方がいいとか重い方がいいとかグリップが細い方がいいなどいろいろと希望が出てくるのでそれにあったラケットを選ぶといいです。

グリップ

ラケットにはもともと巻いてある元グリップっていうのが巻いてあります。
ただそれだけだとどうしても滑りやすいので売っているグリップを買って巻いた方がいいです。

始めはウエットスーパーグリップをお勧めします。

バドミントンシューズ

体育館でバドミントンはやるので室内用のシューズが必要になります。
激しいスポーツなのでバドミントン専用のシューズを使用する事で怪我もしにくくなるので必ず必要です。

たくさん種類はあるのですが、ヨネックスのシューズを選べば間違いないです。

バドミントン用の靴下

バドミントン用の靴下があるって知ってますか?
バドミントン用のものは普通の靴下より厚くできています。

激しく動くので普通の靴下だとどうしてもずれてしまうしすぐに穴も開いてしまうのでなくても大丈夫ですがあった方がいいです。

動きやすいスポーツ着

運動するのですごきやすいものならOK。
バドミントンのウエアやパンツもありますが始めのうちは用意しなくても大丈夫でしょう。

試合などに出ようと思ってから購入すれば問題無いです。

道具をしまえるバック

体育館まで道具を運ぶのに使います。
ラケットバックもありますが始めは家に使えそうなものがそれを使用すればいいです。

その他

バドミントンの練習に参加するための参加費
参加費は体育館の使用料やシャトル代だったりします。

あとは参加する場所によっても変わってくるのですが、シャトルを用意しなきゃ行けない場所ならシャトルも購入する必要があります。
どんなシャトルを使っているかは場所によって違うので聞いて何を使っているのか確認する必要があります。

どれぐらい費用が必要なのか?

ざっくりですが計算してみます。

ラケット  1万円
グリップ   300円
シューズ  8000円
靴下    1300円

合計   約2万円

だいたい2万円ほどあれば全ての道具を揃えられることになります。
これにスポーツ着やバックを加えると値段が4万円ぐらいです。

すでにバドミントンをやってる人に使ってないラケットがないか聞いてみてもし借りることができれば値段を抑えることだってできます。
すると1万円以下で道具を揃えられるので手軽に始められます。

まとめ

バドミントンは生涯スポーツなので年をとっても続けられることができます。
僕もバドミントンの面白さについて記事を書いています。

いい運動にもなるので運動不足解消にももってこいです。

 

練習場所には色々な人がいて新しい人脈を作るのにも向いてます。

これからバドミントンをしたいって場合はぜひはじめましょう。