家庭のこと

育休パパのルーティーン

僕のとある1日の流れを紹介します。

育休を考えてる場合は参考になれば嬉しいです。

起床

朝はだいたい6時前後に起きます。

これが早いのか遅いのかはわかりません。

僕の理想としては5時ぐらいには起きてゆっくりしたいのですがアラームとかをしてもなかなか起きれないので徐々に慣れていきたいと思ってます。

洗濯物・朝ごはん

まず朝起きたら洗濯物を回します。

夜上手くいって洗濯物を予約して回し終わっていたらすぐに干します。

だいたいは朝回すことが多いです。

回したらその流れで朝ごはんの準備です。

準備といっても大したことはしないのですが、ウインナー焼いたりパンを焼いたりしてその日あるもので子供が食べたいものを作ります。

ご飯を作り終わったらいい感じで洗濯物をが終わるのでその流れで洗濯物を干します。

この辺りで子供たちが起きて来てグダグダしてます。

ここまでだいたい40分〜1時間ぐらいです。

庭の水やり

子供たちがご飯を食べてる間に僕は庭の水やりです。

一番下の子には妻が離乳食をこの間に食べさせてます。

今は暑すぎるので結構入念に水をあげるので少し時間がかかります。

(10分ぐらい)

保育の準備

保育の準備はご飯と水筒を準備します。

この時期は水遊びしたりするのでその準備とオムツがなかったらオムツも準備します。

後は子供達の着替えですね。

上の子はほとんどもう自分で準備が出来るのでかなり助かります。

ただテレビを見はじめると動きが遅くなります 笑

着替えが終わったら歯磨きも自分たちで用意してもらって仕上げ磨きだけ親がやるようにしています。

保育園へ子供達を送る

準備が終わったら子供達を保育園に送っていきます。

はじめのうちはなかなか保育園へスムーズに行くことが出来なくて大変でしたが子供達も慣れて今では楽しく通ってくれてるので良かったです。

部屋の掃除

子供たちが保育園に行ったら掃除機をかけたり、お風呂洗ってなかったらお風呂掃除、朝食べた食器洗などをします。

テレビを見なきゃいいのですが見ながらやっているので結構時間がかかります 笑

だらだらやってるとこれだけでお昼になったりします。

買い物

買い物はできるだけお昼前に行くようにしています。

そうすることで自由時間も増えるし夜ご飯にかける時間も増やせるので。

買い物に行くときは出来るだけ事前に買うものを決めてから行くようにしているので買い物時間は20分あれば終わります。

自由時間

買い物が終わったらひと休憩の意味を込めて自由時間です。

何をするわけでもないのですが、録画してたテレビ見たり洗濯物が畳んでなかったら畳んだりしてます。

夜ご飯作る

保育園に迎えに行く前に夜ご飯の準備をしておきます。

子供たちが帰って来てからだとなかなか進まなくなっちゃうので迎えに行く前に出来るだけやっておきます。

ただ温かいものを食べて欲しいので仕上げは子供たちが帰ってきて食べる前にするようにしてます。

保育園の迎え

ご飯の準備が一通り終わったら子供達を保育園まで迎えにいきます。

この時間は車の交通量も多いので早めに家を出て安全運転を心がけてます。

迎えが早過ぎたりすると怒られることもあるので迎えに行く時間は気をつけるようにしてます。

お風呂

保育園から帰ってきたらお風呂です。

もちろんお腹も減ってるのは減ってるんですが、食べてる途中に寝ちゃうこともたまにあるので出来るだけお風呂を先にしてます。

お風呂先だとご飯で汚れちゃうのがデメリットですね。

夜ご飯

お風呂まで終わったらご飯です。

ご飯の時は子供達にも手伝ってもらってご飯をよそってもらったり、箸を机まで持って行ってもらったりしてます。

夜ご飯のレパートリーがまだまだ少ないので数を増やして行くことが僕の課題です。

遊ぶ

何かしらで遊びたがるので寝るまでの時間一緒に遊びます。

レゴで遊んだりトランプで遊んだり、戦いごっこしたりやることは日々変わります。

ただここでテンションを上げすぎるとなかなか寝てくれません。

寝かしつけ

遊びが終わったら歯磨きして寝ます。

まだ親がいないと寝てないので一緒に布団までいって寝ます。

保育園とかでめちゃくちゃ疲れて帰ってくるとすぐ寝てくれるんですが、そうでないとなかなか寝ません。

だいたい布団に行く時間が8時30分ぐらいなのですが寝ないときは10時ぐらいまで寝ません。

そんなときは親の僕の方が先に寝てたりします。。。

起きてれば自由時間

子供と一緒に寝落ちしてなければ自由時間です。

ここで起きてて洗い物したり、お風呂洗ったり、洗濯物の予約とかをしとけると次の日がめちゃくちゃ楽になります。

寝落ちする確率の方が高いのでどうにかして起きてたいです。

でも難しい。

洗い物とかが終わってまだ時間が遅くなかったらブログ書いたりネット見たりしてます。

ブログ書くのも1時間ぐらいかかっちゃうのでまだまだです。

まとめ

今回の1日の流れは僕一人でやった場合になります。

妻もいろいろやってくれているので2人いるときはもっと僕のやることは少なくなってます。

この流れをまいにちやっている全国のママは本当にすごいと思います。

完全に頭が上がりません。

しっかり夫婦で協力して子育てしていきましょう。

Posted from SLPRO X for iPhone.