家庭のこと

那須サファリパークへ子供と遊びに行った感想【子連れでも楽しめます】

初めて那須に家族5人で遊びに行ってサファリパークへ行って来たのでその感想をまとめました。

那須で家族旅行行く際の参考になれば嬉しいです。

 

バスで園内へ

園内に入るのに

・自家用車

・レンタカー

・バス

の3つが選べるのですがそれぞれ値段が違って、

【自家用車】

入園料+GPS音声ガイド500円

【レンタカー】

入園料+普通車2000円 1box3000円

【バス】

入園料+大人1100円 小人600円

となっています。

詳しくは公式ホームページを見てください。

この中で我が家はバスで入ることを選びました。

バスだと運転手さんがしっかりとその場で説明してくれながら園内を回れるのでとてもわかりやすいです。

餌やりも柵があるので自家用車やレンタカーよりは楽しみながらできます。

肉食動物ゾーン

このゾーンは基本的に寝ているのでバスでさらっと説明を聞きながら通り過ぎます。

「パパー何でライオンさん寝てるの?」

「ライオンさん動かないね〜」

「パパ、ライオンさん動かしてきて」

とか言われるので子供とも会話が弾みます。

ライオンを近くで見れるのはやっぱり迫力あるし子供もとても喜びます。

草食動物ゾーンでエサやり

バスが近づいただけですごい数のシカやロバなどの草食動物が近づいて来ます。

そこにエサをあげようとすると柵の近くまで口を持ってくるのでちょっと引きます 笑

実際はもっと鼻をフガフガさせながらベロを出して来てます。

これにはさすがの我が子も怖がって直接エサをあげずに投げてあげてました。

でも後で聞いたら結構楽しかったって言ってたので良かったです。

サファリウォークふれあい広場も楽しい

実際に動物に触れるふれあい広場もあります。

ここにはうさぎやモルモット、ヤギ、カピバラなどもいて直接さわったりエサやりなんかも出来ます。

園内を回った後はここに来て更に動物と触れ合うのもオススメです。

その他

今回まだ1歳にならない赤ちゃんも一緒にお出掛けしたのですが、サファリパークにはちゃんとオムツ替える場所や授乳室もあったので乳幼児連れでも楽しめます。

オムツを替える場所は売店の近くのトイレ

授乳室は売店の中にあります。

これがあるだけで乳幼児連れには助かります。

まとめ

今回子供達と初めて那須サファリパークに行って子供だけでなく親の僕たちも楽しむことが出来ました。

怖がってたらもしましたが動物を間近で見れる中々ない機会なので良い経験になったと思います。

実際、また行きたいって言ってます。

こういうところに行くと子供達が普段見れないような反応をするのでそれもまた1つの楽しみです。

ぜひ那須に行った際はサファリパークもよってみてください。