家庭のこと

子供が利用するのにオススメのiPad

子供用にiPad買おうと思ってるけどどれがいいんだろう?
出来ればオンライン授業とかがあったときに使えるものがいいな。

小学校でプログラミングの授業も始まるし、iPadでプログラミングをするならどれがいいのか知りたい。

この記事ではそんな疑問にお答えします。

記事の要点

・子供にオススメなのはiPadAir
・プログラミングをするならiPadPro
・プログラミングにオススメのアプリ

実際にiPadの性能について調べて購入して現在では子供が勉強にも利用しているので参考になると思います。

子供が利用するのにオススメのiPad

子供が利用するのにオススメのiPad

子供にiPadを使わせるのにどれを選べばいいのか僕なりの視点で紹介します。

iPadの種類は結構多いので選ぶ際の参考になれば嬉しいです。

iPadの機能比較

これらはWi-Fiモデルでの比較になります。

Cellularモデル(SIMを入れれば外でも使える)もありますがテザリングを使えば外でも使えるのでWi-Fiモデルを選びました。

iPad iPadmin iPadAir iPadPro
処理速度 A10 A12 A12 A12Z
画面の大きさ(インチ) 10.2 7.9 10.5 11・12.9
重さ(グラム) 483 300.5 456 471・643
容量(GB) 32・128 64・256 64・256 64〜1TB
値段 34800円〜44800円 45800円〜62800円 54800円〜71800円 84800円〜159800円

ちなみに使用時間は全て10時間で一緒でした。

こうやってみると重さが一番軽いのはiPadminiでその他の画面の大きさや処理速度、容量など全てでiPadProが一番でした。

iPadAirが子供にはオススメ

子供がメインで使うならiPadAirがオススメです。

今回iPadAirを選んだ理由は

  • 容量がそれなりに大きい方がいい
  • 画面も大きいのがいい
  • 重さは軽め
  • 値段も抑えたい

これらを総合するとiPadAirがいいという結論になりました。

オンライン授業を受ける場合は処理速度も大切ですがそれよりもインターネットがスムーズに見れる環境さえあればOKです。

iPadAirのオプション紹介

僕が購入する際につけたオプションを紹介します。

子供が使うことを考えてオプションをつけたので参考になれば嬉しいです。

僕がつけたものとしては

  • ストレージは256GB
  • Apple Careを追加(8400円税別)

この2つになります。

容量は64GBと256GBの2つがあるのですが64GBだと流石に少ないと思って256GBにしました。
あとAppleCareはまだ子供が小さいので飲み物をこぼしてしまったり、下に落としてしまったりして壊してしまう可能性が高いので追加しました。

プログラミングをするのにオススメのiPad

プログラミングをするのにオススメのiPad

先ほどは子供にオススメのiPadを紹介しましたが、今回はプログラミングをするならどれがいいかを紹介します。

iPadでプログラミングの勉強もしたいと思う場合はこちらも合わせて参考にして下さい。

iPadでプログラミングをするならiPadPro

プログラミングをするにはそれなりの処理速度が欲しいです。
遅くてもできなくはないのですが子供は待てなくて飽きてしまうと思います。

なのでiPadの中でも処理速度の一番速いProを選んでください。

実際に調べてみるとiPadAirでは動きが遅いという口コミもあったのでスムーズに使うならProを選んだ方がいいです。

プログラミングにオススメのアプリ紹介

iPadでプログラミングを勉強するのにオススメのアプリがあったのでここでは紹介します。

Swiftが勉強できるアプリ(無料)
https://www.apple.com/jp/swift/playgrounds/

Pythonが勉強できるアプリ(¥1220)
http://omz-software.com/pythonista/

スクラッチ(無料)
https://www.scratchjr.org

プログラミングゼミ(無料)
https://programmingzemi.com

これ以外にもたくさんアプリはあるのですが色々やってみて子供にどんなのがあっているか試してみることが一番です。

なので気になったアプリはどんどんインストールしておきましょう。
我が家のiPadにはアプリをガンガンインストールしてます。

iPad Airを利用して子供と楽しく過ごそう

子供にオススメのiPadを紹介しました。

最後にもう一度簡単にまとめておきます。

要点まとめ
  • iPad Airがオススメ
  • プログラミングをするならPro

これから学校で勉強するときもパソコンを使ったりタブレットを使ったりする機会がとても増えてきます。

なので子供には積極的に使ってスムーズに扱えるようになって欲しいと僕は思います。
そのためにも家庭でうまくタブレットやパソコンを取り入れていきましょう。

子供に期待しないで信頼しよう
子供に期待しないで信頼しよう親だったらどうしても子供に期待してしまいすよね?でもその期待があなた自身を苦しくしてはいませんか? せっかく育児をしてるんだから少しでも自分も子供も楽しく過ごせるようにしたいと思って僕はこの考え方をするようにしました。...

最後まで読んでいただきありがとうございます。