会社員にオススメのアプリってどんなものがあるか知りたい。効率よく情報収集できたり仕事ができるようになるなら使ってみたい。
普段からアプリをうまく使えれば効率が良くなりそう。
iPhoneを使って人生をより豊かにしていきたい。
その疑問にこの記事ではお答えします。
【オススメのアプリ】
・NewsPicks
・YouTube
・Safari
・純正メモ
・Twitter
・Instagram
・マネーフォワード
・楽天ペイ
・クラシル
【オススメのiPhoneの使い方】
・定期的にアプリを整理
僕はこのアプリを実際に使って前よりは生活が良くなったのでオススメしたいと思ってこの記事を書きました。
会社員にオススメのアプリ

会社員の僕が使っているオススメのアプリを紹介します。
知っているものも多いとは思いますが、さくっと確認してみて下さい。
NewsPicks
ニュースを見るならニューズピックスがオススメです。
有名な人がニュースに対してコメントを書いているのでそれを読むことでさらにニュースについての理解を深めることができます。
気になる人がいればその人をフォローすることもできます。
フォローするとその人がコメントした記事を教えてくれるので漏れなく読むことも可能です。
僕はニュースも読むのですが、それと同時に独自の特集だったり番組もあるのでそちらを見るのが好きです。
キャラの濃い人とかも結構いるのでテレビでニュース見るより専門的だし面白いです。
ちなみに僕は有料会員です。
YouTube
調べるのにはYouTubeも利用します。
動画で見た方がわかりやすいことも多いのでそんな時はYouTubeを見てます。
僕がYouTubeを利用してる時は、家事をしてる時に聞き流しながら聞いていることが多いです。
調べる内容はいろいろですが、
- バドミントン
- 家事関連
- 筋トレ関連
- 投資
- 家計
などを見ています。
聞き流しながら学べるのでオススメです。
Safari
これはiPhone使ってるならみんな使っていると思いますが検索に使ってます。
Chromeでもいいんじゃないかと言われたらそうなのですが、僕はSafariを利用してます。
サイトをホーム画面に追加してすぐに開けるようにしておくこともあるので重宝してます。
自分の好きなサイトをホーム画面に追加しておいてすぐに見られるようにしておくのはとても便利で使いやすいです。
サイトによってはアイコンが可愛いものもあるので楽しいです。
純正メモ
純正のメモアプリがオススメです。
いろいろメモアプリを使ってきたのですが今一番使いやすくて使っているのはこのアプリです。
Macとの相性も良くてすぐに同期も出来るし、機能もいろいろあるので使ってます。
どのように使っているのかというと、
- ブログの下書き
- 日記
- 読書メモ
- バドミントンの練習帳
などに利用しています。
ないと頭の中が整理できなくなるので僕にとっては必須のアプリです。
Twitterも情報収集と情報発信として便利です。
気になる人をフォローしておけば情報が次から次に流れてくるので情報を収集するのに便利です。
自分が情報を発信するのにも使っておくことをオススメします。
いろいろ情報を収集できるのはいいですがそれゆえに時間を使いすぎることがあるので時間を決めて利用することがオススメします。
インスタも情報収集としてオススメです。
画像で見れるのでわかりやすいです。
ちょっと調べづらかったりもするのですが、画像が一覧で見れるのは見やすいです。
ここでも僕が調べていることはYouTubeと同じで
- バドミントン
- 家事関連
- 筋トレ関連
- 投資
- 家計
が多いです。
動画じゃなくて画像で見れるので短時間で知りたいことを知れるのがポイントです。
マネーフォワード
家計簿アプリとしてオススメです。
クレジットカードや銀行口座を登録しておくと自動で集計してくれるのでオススメです。
無料と有料があるのですが無料の機能で十分使えます。
これをするだけで月にいくらぐらい使っているのかひと目でわかるようになるので家計の管理をするのにはとても役に立ちます。
楽天ペイ(バーコード決済)
楽天ペイアプリがオススメです。
やっぱりお財布からお金を出さないってだけでかなり楽になるのでまだ使ってないなら一度使ってみることをオススメしたいです。
ハマると思います。
楽天カードと合わせて使うことでよりお得に使うことが出来るので使う場合は楽天カード必須になります。
クラシル
料理アプリはクラシルがオススメです。
動画で作り方が見れるので僕みたいに料理が苦手でも作りやすいです。
無料だとお気にいりに30件まで登録できるのですがそれだけあれば十分なので僕は無料版を使ってます。
材料名を入れて検索するといろいろ作れる料理が出てくるので便利です。
人生をより豊かにするiPhoneの使い方

オススメのアプリを紹介してきたので今度は簡単に僕が使っているスマホの使い方を紹介します。
ホーム画面は普段使うアプリのみにする
ホーム画面は普段使うアプリ&使いたいアプリのみにしましょう。
不要なアプリを使わないようにしてできるだけ時間を有効に使うようにしましょう。
スマホのアプリをうまく使えば知りたいことを知ることもできるし、勉強したいことも勉強できます。
定期的にアプリを整理する
定期的にアプリを整理してスマホを使いやすくしましょう。
アプリを整理することで効率よくスマホが使えるようになるので日頃の生産性をアップさせることも可能になります。
詳しくは、こちらに書いてあるのでもしよかったらどうぞ。

オススメのアプリを使って人生を豊かにしよう
僕の独断と偏見でオススメのアプリを紹介してきました。
長くなってしまったので、もう一度簡単にまとめておきます。
オススメのアプリ
- NewsPicks
- YouTube
- Safari
- 純正メモ
- マネーフォワード
- 楽天ペイ
- クラシル
オススメのiPhoneの使い方
以上になります。
アプリってたくさん種類があるし一度ダウンロードしたら削除しないって人も多いと思います。
なので上手くiPhoneを使って日常をより良いものにしていきましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございます。