家計管理

【固定費削減】自動車保険を見直して4万7千円節約した体験談

自動車の任意保険って車を購入した時に入ってそのままになってはいませんか?

見直したいとは思っているけど見直し方がよくわからない。どのような保証内容にすればいいかわからない。
そのまま放置しているけどやり方がわかるなら見直して保険料を節約したいと思っていませんか?

目次

【自動車保険の見直しをした方がいい人】
・一度も見直しをしたことがない
・保険が高いと感じてる
・家族で新しく免許を取った人がいる
【自動車保険に必要な補償内容】
・対人対物賠償保険
・人身傷害保険
・弁護士費用特約
・僕が入っている保険内容
【自動車保険の見直し方法】
・一括見積もりをする
・支払い方法は年払いがオススメ

実際に僕は自動車保険の見直しをして年間47690円もの節約をしました。

この記事ではその疑問にお答えします。

自動車保険を見直した方がいい人

クルマ

今まで1回も自動車保険を見直したことがない

今まで自動車保険料を一度も見直したことがない場合は割高な保険料を払っている可能性があります。

自動車を購入した時に同時に入った保険だと思うので言われたままに加入したものだと思います。
そうすると保証が厚すぎたり、足りなかったりする部分もあるかもしれないので一度見直して見ることをオススメします。

僕も今まで見直したことなっ方のですが、今回見直してめちゃくちゃ良かったと感じています。

自動車保険が高いと感じている

自動車保険がなんか高くて月の生活を圧迫してると感じてると感じたら見直しのチャンスです。

その気持ちを利用して一気に見直ししちゃいましょう。

気持ちが乗っている時の方がスムーズに行動できるので今すぐ見直ししましょう。
僕もできるだけやりたいってなったらすぐに行動するようにしています。

子供が新しく免許を取得した

子供が新しく免許を取得した場合は見直しは必須です。

自分の車を子供が運転することがあると思うのですがその時に運転者の年齢制限をかけているともしもの時に保証が効かなくて大変なことになります。

保証内容だけ見直せばいいと思うかもしれませんが年齢制限をなくするとどうしても保険料は高くなってしまうのでこれを機会に保険も一緒に見直してしまいましょう。

自動車保険に必要な契約内容

資料

人それぞれ必要なものは違うのですが、僕がこれだけは絶対に入れた方がいいと思う契約内容を紹介します。

対人・対物賠償保険

対人・対物賠償保険は必ず入れて無制限で契約しましょう。

対人賠償保険とは車で人を死傷させてしまった場合の保証となります。
対物賠償保険とは車で物を破壊してしまった場合の保証です。

車での事故はどんなものになるかわからないので無制限で保証をつけておくことでもしもの時に安心できます。

人身傷害保険

加入者が事故した時に支払われる保険になります。

自分が事故った時に支払われるのでこちらも絶対に絶対に入ってほしいです。
いくら自分が気を付けていても事故ってしまう時は事故します。

事故の相手がどんな人かわからないので、自分の保険でもしっかり補償しておいた方がいいです。

弁護士費用特約

事故した時に弁護士と相談することができます。

自分で解決できる人はいいのですが、僕には絶対にできないと想像できるので専門家を頼りにします。

ただ費用は保険会社ごとに変わったり相談できないような場合もあるので契約する前に条件をしっかり確認しましょう。
理解していないでいざって時に使えないってなるととても困ることになるので面倒かもしれませんがしっかりと内容を読んで理解してください。

僕が契約している保証内容

参考までに僕が契約している保証内容を紹介しておきます。

保険会社『SBI損保』

対人・対物賠償保証(無制限)
車両保険・車両事故負担額(5〜10万円)
人身障害補償保険 (5000万円)
無保険車障害保険金額 (2億円)
自損事故保険金額 (1500万円)
弁護士費用等補償特約
レンタカー費用 (5000円/日)
全損時諸費用保険金特約
対物差額修理費用補償特約

以上が僕が契約している補償内容となります。

参考になれば嬉しいです。

自動車保険の見直し方法

チェックリスト

僕が実際に自動車保険の見直しをした方法を紹介します。

定期的に自動車保険は見直す

自動車保険は1回見直したら終わりではなく2〜3年に1回ぐらいのペースで見直しましょう。

その時々で必要になる補償内容なども変わります。
そうすると別の保険会社の方が安いなんてことも普通にありえます。

補償内容を見直し保険料も安くなるので定期的な見直しは必須となります。

自動車保険の一括見積もりで見直し

たくさん自動車保険の会社があってよくどれがいいのかよくわからなかったので僕はインズウェブの一括見積もりを利用しました。


インズウェブは20社もの見積もりが可能なのでどこがいいのかすぐにわかります。

具体的な保険会社はこちらです。

アクサ損害保険株式会社
イーデザイン損害保険株式会社
セコム損害保険株式会社
ソニー損害保険株式会社
チューリッヒ保険会社
三井ダイレクト損害保険株式会社
SBI損害保険株式会社
セゾン自動車火災保険株式会社
Chubb損害保険株式会社
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
楽天損害保険株式会社
共栄火災海上保険株式会社
損害保険ジャパン日本興亜株式会社
東京海上日動火災保険株式会社
日新火災海上保険株式会社
三井住友海上火災保険株式会社
AIG損害保険株式会社
株式会社リロケーション・インターナショナル
リビン・テクノロジーズ株式会社
神奈川県民共済生活協同組合
Life&Style株式会社
一般社団法人日本自動車連盟
株式会社ホームラボ

実際見るとこの量ってすごいですよね。
この量を自分で1件1件見積もりを取ろうとするととても大変だし時間もかかります。

それを一度の入力だけでやってくれるから自動車保険の見直しをしようとしてる僕たちからするととても助かります。

自動車保険一括見積もりの流れ

自動車保険一括見積もりの流れを簡単ですが紹介します。

【用意しといた方がいい物】
・車検証
・現在入ってる自動車保険証
・自動車の総走行距離

僕が利用した一括見積もりはこちらから
インズウェブ

保険一括見積もり

ここでまずは「一括見積もりスタート」をクリックします。

一括見積もり入力

あとは必要な情報を入力して次に進むをクリックします。

入力情報
入力情報1

このように必要な情報をどんどん入れて次にすすめば一括見積もり終了です。

自動車保険の支払いは年払いがオススメ

自動車保険は月払いと年払いが選べる場合が多いのですが、選べるのなら年払いにしましょう。

ほとんどの場合、年払いの方が保険料が安いことが多いからです。
月払いと年払いが同じ場合はどちらでもいいです。

ただキャンペーンなどで月払いを進めてくる場合があるのでその場合はキャンペーンと合わせて考えましょう。
僕の実感としては、キャンペーンと合わせて考えても年払いの方がお得なことが多いです。

なので僕のオススメは年払いです。

自動車保険以外の固定費を見直す

固定費

自動車保険の見直しが終わったらその他の固定費も見直していくことで節約を加速させることができます。

その他の固定費一覧

その他の固定費をいくつか紹介しておきます。

生命保険
医療保険
住宅ローン
スマホ(携帯)代
インターネット回線
定期購入しているもの
(新聞・雑誌・ジム代・アプリの課金etc)

などがあります。

僕も実際に見直しをおこっているので記事を貼っておきます。

自動車保険を見直して固定費を節約しよう

今回は自動車保険の見直しについてまとめました。

要点まとめ

・まだ見直ししたことない、保険料が高いと思っているなら見直しをしよう
・対人対物、人身障害、弁護士特約は入れた方がいい
・一括見積もりで見直す
・保険は年払いの方がいい
・別の固定費も見直そう

見直すことで月の支払いも減り心に余裕もできます。
余ったお金は貯金したり、資産運用などをしてさらに生活を楽にさせていきましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございました。