あなたは休日をどうやって使ってますか?
休日をうまく使うことによってより家族が幸せになれるのでその使い方を考えました。
自分の趣味の時間

仕事のストレス発散にはもってこいですね。
できれば自分と妻の趣味が一緒でなおかつ子供も一緒に行けるものがいいですね。
僕の場合は趣味がバドミントンなので子供をたまに連れて行けることもありますがなかなか連れていけないので反省です。
でも趣味をすると心の健康にもいいので家族に影響がない範囲でできればと考えてます。
子供もバドミントンをしたら一緒に練習行けるとか考えたりもしますが、子供には子供のやりたいことをやらせたいので無理には今の所進めてません。
ママに休んでもらって子供と遊ぶ

ママに一人の時間をプレゼントできる。
ただし子供3人と遊ぶのはかなりの体力を奪われます。
一人があっち行きたいって言ったらもう一人は別の方抱っこしてる赤ちゃんはうんちしてるなんてこともありえます。
でも一人で3人の面倒を見ると結構充実感もあります。
思いっきり遊べば疲れてお昼ご飯を食べたあとには寝るのでそしたら一緒に寝ちゃえばOKです。
よくを言えばお昼寝の時間を利用して夜ご飯を作れればさらにママに楽をさせてあげられます。
自分のレベルアップの為、勉強の時間

これからの時代には必要な時間です。
平日が休みの時は勉強する時間に僕も使ってます。
勉強といっても読書したり、資格取得の勉強をしたりとかですかね。
そう言えば最近プログラミングも面白そうだと思っているので少しづつ手をつけてます。
学生時代勉強するより自由に勉強できるので大人になってからする勉強の方が楽しいです。
この休日の過ごし方も僕はオススメします。
家でゆっくりして疲れを取る

THE・休日ですね。
ゆっくり休んで疲れをとります。
これだと疲れを取れるのは休んでる僕だけですね。
ママは子供と一緒に遊ばないといけないので仕事での疲れが取れないでさらに疲れてイライラMAXになるかも・・・
子供と遊んでと言うかパパの休んでる姿を見てストレスですね。
休日は交互に子供を見るとか約束をしてるならまだ大丈夫かも。
家族との時間にする

これは僕が一番やってることです。
休みの時は家族で遊びに行ったり買い物に行ったりしています。
もともと休みの日に家にいるのがあまり好きではないのでとりあえず出かけます。
一番多いのはショッピングモールに買い物に行くことですが、
晴れていたら動物園や公園に行って遊んだりもします。
子供3人いると荷物も多くなるので行動範囲は限られますがその中でどう遊ぶか考えるのも楽しいです。
まとめ
5つ休日の過ごし方を提案しました。
5つの中でオススメするのは「子供と遊ぶ」「家族との時間にする」ことです。
休みたい気持ちもわかりますがママも働いているのでそんなことを言っていてはダメです。
協力して育児はしましょう。
そして話し合ってたまにはお互い自由な時間を過ごしてバランスをとりましょう。
では、失礼します。