家庭のこと

AriPods(エアーポッズ)を使用した感想

AriPodsみんながいいって言ってるけど何がいいのかな?
どんな場面で使うとやくに立つんだろう?普通のイヤホンと何が違うのかな。

さらにオススメの使い方が知りたいと思ってませんか?

この記事ではそんな疑問にお答えします。

僕はAirPodsを使用して約3ヶ月ほど経っているのでその経験をふまえて書いていきます。

AirPods(エアーポッズ)の良い点

良い点

iPhoneとすぐに同期できる

家に届いて封を開けた瞬間からすぐに同期してくれます。

面倒な設定とかをしなくていいのでめちゃくちゃ楽です。
本当に手軽で助かってます。

蓋をパカッて開けてエアーポッズを耳につけた瞬間に音がして同期してくれます。
youtube見てる時に耳につけてもすぐに同期してイヤホンから音が聞こえるようになるのでとても使いやすいです。

持ち運びが便利

イヤホンが入っているケースが小さいので持ち運びがとても便利です。

ズボンのポケットの中にも入れられるぐらい小さいので全然場所をとりません。
紐がついていないので絡まることもなくイライラもしないです。

僕はいつもカバンを持ち歩いているのでその中に入れています。

少しぐらい離れても聞こえる

普通のイヤホンだと紐がついているので動ける範囲が限定されてしまいますが、エアーポッズだと範囲が限定されません。

動きながら作業するものととても相性がいいです。

じっとしてることが僕は少ないので自由に動けるのはとても大切にしたい部分です。

AirPodsが役に立つ場面

使える場面

家事の時に使う

僕が一番使っているのは家事をしている時に使ってます。

洗濯・ご飯を作る時・掃除の時などに使用しています。

youtubeを見たり、音楽を聴いたりしながら作業をしています。
youtubeを見てる時は違いますが、音楽を聴きながらだと効率も上がるのでとても役立ってます。

ただユーチューブを見ると効率下がるので気をつけないといけないです。

筋トレの時に使う

筋トレする時にも使ってます。

筋トレする時には、音楽を聴きながらやってます。
流石に筋トレしながらユーチューブは見れないので見てません。

筋トレしてると汗がイヤホンにかかるのでそれだけがちょっと気になります。

ブログを書いている時に使う

もちろんこのブログを書いてる時にも使ってます。

こんな感じでどんな場面でも使えるのでとても買って満足できています。

ブログを書きながら使っていると集中することができるので買ってからは毎回使用しながらブログを書いています。

まとめ

最後にもう一度まとめておきます。

要点まとめ

・すぐに同期できる
・持ち運びに便利
・行動範囲に制限がなくなる
・家事の時に使う
・筋トレの時に使う
・ブログの時に使う

参考になりましたか?
今回は僕なりの使い方を書かせてもらいました。

やっぱりあるとめちゃくちゃ便利なことは間違い無いので僕はオススメします。