スポンサーリンク
今使っている冷蔵庫の容量が小さくてコストコなどに買い物に行くとすぐ冷蔵庫がパンパンになってしまいます。
さらには5人家族ということもあり食材を冷蔵庫いっぱいに買ったとしても1週間も持ちません。
そこで5人家族にはどのぐらいの容量の冷蔵庫が必要なのか調べました。
冷蔵庫は入るならできるだけ大きいものがいいですね。
スポンサーリンク
5人家族に必要な冷蔵庫の容量は620L
冷蔵庫の容量がどれぐらい必要かを計算する式があります。
計算式
70L(一人分)×家族の人数+常備品分100L〜150L+予備70L+100L
これで計算すると620L〜670Lとなります。
今の我が家の冷蔵庫は430Lぐらいしかないので今よりも200L以上も大きくなりますね。
めちゃくちゃ容量増えますね。
シャープ・東芝は600L以上の大容量がない
冷蔵庫のメーカーは
- 三菱
- シャープ
- パナソニック
- 東芝
- 日立
の5つが主です。
その中で5人家族の人が買おうとすると必然的に「三菱・パナソニック・日立」の3つに絞られます。
メーカーごとに特徴があるので色々みると迷いますね。
買うときは冷蔵庫を置く場所のサイズを測る
買ってから家に入らないってなると大変なので買う前に必ず置く場所と冷蔵庫を入れる場所の
- 高さ、幅、奥行き
この3つを確実に測ってから買うようにしてください。
僕のオススメは日立の冷蔵庫
僕が色々調べた結果オススメなのは日立の冷蔵庫です。
日立の冷蔵庫の特徴は、何と言っても真空チルドです。
乾燥と、酸化を防いでくれるのでラップなしでも新鮮な状態を保ってくれるようです。
他にも新鮮スリープ野菜室では野菜を新鮮なままに保ってくれるのでシャキシャキな状態を継続してくれます。
ということは野菜を大量買しても問題ないということですね。
まとめ
今回は、僕が今欲しいと思っている冷蔵庫についてまとめました。
5人家族向けの冷蔵庫となるとなかなか種類がないので難しいですがしっかりと調べて自分の家に会うお気に入りの冷蔵庫を見つけてください。
スポンサーリンク
スポンサーリンク