サラリーマン

集中力を高める今すぐに出来る方法(ポモドーロテクニック)

仕事で資格を取らないといけないけど集中して勉強することができない。本をもっと集中して読みたい。

今すぐに出来る集中力アップの方法があれば知りたいし実践したい。
そして、これからの生活をより良いものにしたいと思ってはいませんか?

この記事ではその問題を解決していきます。

誰でもすぐに出来る方法なのでぜひ一度試してみて自分に合ってるか確かめてください。

今すぐ出来る集中力アップ方法

特に必要なものもなく今すぐ誰でも実践できる方法を紹介します。

25分集中して5分休憩する

基本的なやり方はまず25分集中して作業をしたら5分休憩するということを繰り返して作業をします。

これをすることで効率的に集中することができます。

僕はよく本を読むときに使っています。
他にも、勉強するときや仕事をするときにも使えるのでぜひ使ってください。

もし25分が長いという場合は10分とか短くしてもOKです。
僕もはじめは10分やって3分休憩とかしてたので自分のやりやすい時間からはじめましょう。

5分の休憩は瞑想がオススメ

5分休憩のときはスマホなどは使わずに瞑想がオススメです。

スマホなどを見るとせっかく頭の中がその作業のことでいっぱいになっているのに他のことを考えてしまうのでとても勿体無いです。

そのまま瞑想などをするとずっと頭の中が作業のことでいっぱいになっているのでいいアイデアなどが思い浮かびやすくなるのでぜひやってください。

喉などが乾くこともあるので事前に準備しておいて作業中はできるだけ別の作業をしないように心がけています。

マルチタスクは絶対ダメ

作業をするときは必ず1つに絞りましょう。

マルチタスクをすると作業効率が絶対落ちるのでやめてください。

僕も前までは色々な作業を同時にやったほうが効率がいいと思っていたのですが、間違いで1つ1つやったほうが結果的に早く終わるので今では1つに絞って作業するようにしています。

集中力をアップしたらやって欲しいこと

お願い

いくつか集中力を生かしてやって欲しいことを紹介します。

読書をする

読書はめちゃくちゃオススメです。
低コストで頭のいい人たちの知識を知ることができるので僕は大好きです。

わからないことがあったらネットで調べることももちろんしますが本で読むこともします。
両方することで知識を補うことができるので両方やることをオススメします。

自分の知りたいことがあったらアマゾンや楽天で検索して上位3〜5冊ほどを購入して読むと知識をまんべんなく得ることができるのでやってみてください。

掃除をする

普段は苦手な掃除でも時間を区切ればなんとか続けることができます。
僕の場合は掃除が苦手なので10分を1区切りとしてやるようにしてます。

場所を決めて1つの場所をちょっとずつやっていればそのうち綺麗になります。

綺麗になるとさらに集中力アップにつながるのでいいことづくめですよ。

日記を書く

少し前までは続けていたのですが今はやっていないのでまたやらないといけないと思っている事です。

1日の終わりに今日あったことを書いて反省することが大切です。
良かった事・悪かったことを書いて次の日がより良くなるようにします。

とりあえず1言でもいいから続けていけるようになると違ってくるはずです。

まとめ

今回はポモドーロテクニックについて書きましたのでもう一度まとめておきます。

要点まとめ

・25分集中して5分瞑想する
・マルチタスクは絶対ダメ
・読書、掃除、日記に活用して欲しい

以上が本記事のまとめです。

とりあえずやってみて効果を実感してみてください。
集中力アップの方法は他にもたくさんあるのでこれをやって合わなかったら他のものを試してみるのがいいです。

まずは今すぐできる集中力アップのの方法ポモドーロテクニックをやってみてください。