朝早く毎日電車に揺られながら1時間近く通勤して、この通勤時間の有効な使い方を知りたい。
無駄な時間をできる限り少なくして生活をより良くしたいと思っていませんか?
さらに今の生活を変えてみたいと思ってませんか?
この記事ではその疑問に答えます。
通勤時間のオススメの使い方
- オーディオブックを聴く
- 資格の勉強をする
- 情報収集をする
- Todoリストを作る
- 仕事の準備をしておく
通勤時間を短くする方法
- 部署移動してもらう
- 引っ越しをする
- 転職をする
通勤時間のオススメの使い方を徹底紹介

通勤時間のオススメの使い方を5つ紹介します。
紹介していることの1つでも実践すれば時間を有効活用できるのでぜひ試してみてください。
オーディオブック(本)を聴く(読む)
オーディオブックを聴き(本を読み)ましょう。
本から得られる知識はこれからの生活に必ず役立ちます。
だって自分よりその分野に詳しい人が本を書いてるので役に立たないわけがありません。
僕も社会人になるまでは漫画しか読まなかったのですが、ふとしたきっかけにビジネス書や伝記など漫画以外も読むようになり知識の幅が増えとても役立ってます。
具体的にいうと、
- 株式投資
- 保険に関すること
- 子育て
などです。
今までより確実に生活も精神的にも豊かになれるのでぜひオススメします。
資格の勉強をする
通勤時間を使って資格の勉強をしましょう。
今やっている仕事に必要な資格や今後に活かせそうな資格をとって給料UPや転職を目指して勉強するのもおすすめです。
もしとくに取る資格がないというのなら簿記やFPの資格を勉強することをオススメします。
この2つを勉強すると税金や保険、会社の決算書の見方などが何となくですがわかるようになってくるので家計を改善するには役立つ資格になります。
自分の興味ある分野の情報収集をする
通勤時間を使って情報収集をしましょう。
情報収集をしておかないとお得な情報だったり自分に必要な情報があっても気付くことができないのでしっかりとやっておきましょう。
僕が愛用しているニュースアプリは「NewsPicks」というものです。
ニュース記事を読むのもいいのですが、そこにピッカーと呼ばれる人たちがコメントをしているのですがそれを読むとより勉強になるので僕はコメントも読むようにしています。
そのほかに情報収集していることとしてはブログ、Twitterやインスタなどを使って株の情報だったりお金関係の情報を手に入れたりしています。
あとIT関係の情報はこれから必須になってくるので知っておいた方がいいです。
Todoリストを作る
通勤時間を使ってTodoリストを作成しましょう。
朝のうちにTodoリストを作っておくと1日がスムーズに進むようになるので朝のうちに作っておきましょう。
僕はiPhoneの純正メモアプリを使って作成しています。
アプリもいろいろあるので使ってみて自分に合っているものを見つけてみるのがおすすめです。
毎日todoを書いているってわけではないですが出来るだけ効率よく1日を進めたい日は書くようにしています。
その日やることを2〜3個書くだけなのでそこまで難しくありません。
たくさん書きすぎると出来なくなるのであまり欲張らないようにしましょう。
今日やる仕事の準備をしておく
通勤時間を利用して仕事の準備をしておきましょう
出来ない人もいるかもしれませんが、メールのチェックや今日やる仕事内容を確認しておくことで1日スムーズに仕事を進めることができるよになります。
出来ることは限られてくるとは思いますが、準備をしておくことで残業しなくて済むかもしれないし丁寧に仕事を進められるようになることもあります。
残業に関しては「定時で帰る方法とそのメリット・デメリット」に書いてあります。
詳しく知りたい場合はこちらを確認してください。
通勤時間を短くして家にいる時間を増やす

通勤時間自体を短くする方法を紹介します。
通勤時間を短くしたほうが結果的には効果があるのでできるならぜひこちらをやってみてください。
人事に頼んで部署を移動してもらう
人事に頼んで部署移動をしてもらいましょう。
会社の中にリモートや時間的に自由のきく部署があるのなら移動を頼んでみましょう。
難しいことではあるかもしれませんが頼むことだけならできると思うので頼んでみましょう。
ちなみにですが僕の場合は上司に言ってみましたが、ダメでした。。。
ただこれも行動した結果なのでとりあえず聞くだけ聞いてみることをオススメします。
それで移動できたらラッキーです。
会社の近くに引っ越しをする
思い切って会社の近くまで引っ越しをしてしまいましょう。
会社の近くに引っ越すことで満員電車に乗らなくてよくなるし、通勤時間もかなり短くなるので家で自分のために使える時間が長くなります。
家にいた方が通勤中よりも出来ることは圧倒的に多くなるのでその時間を有効活用することで自分自身の成長につなげることができます。
転職してみる
思い切って転職してみましょう。
リモートワークのできる会社や家の近くの会社に転職することで通勤時間を極限まで短くすることができます。
今の状態だと結構リモートワークをやっている会社は多いと思うので探してみるのも面白いと思います。
転職サイトとかに登録してみると自分の今の年収とかもどれぐらい上がる・下がるのかとかも見えてくるのでオススメです。
探すだけなら会社にバレずにできるので一度転職先を調べてみるといいです。
交代勤務者が通勤時間にしたほうがいいことのまとめ
長くなってしまったのでもう一度まとめておきます。
通勤時間のオススメの使い方
- オーディオブックを聴く
- 資格の勉強をする
- 情報収集をする
- Todoリストを作る
- 仕事の準備をしておく
通勤時間を短くする方法
- 部署移動や転職をする
- 引っ越しをする
この中に参考になることがあったら1つでも実践してもらえたら嬉しいです。
今までより少しだけかもしれませんが生活が変わるのでその体験をしてもらえたら嬉しく思います。
最後まで読んでいただきありがとうございます。