サラリーマン

習慣化するための4つの方法

ダイエットしたくてもなかなか続かない、ランニングをしたくても続けられない。

そんな経験ありませんか?
僕には嫌って言うほど心当たりがあります。

今回は出来るだけスムーズに習慣化出来る方法をお伝えします。

ぜひ1つでもいいから実践して継続してみてください。

習慣化には4週間かかる

新しいことを習慣化するのには2週間〜4週間ていどかかると言われています。

それまではちょっとつらいかもしれませんが習慣化出来れば生活の質も変わってくるのでぜひコツをつかんでください。

具体的な内容を書く

まずはその行動を習慣化するために具体的な目標を立てましょう。
書くものは手帳でもスマホのアプリでもなんでもOKです。

どう言うことかと言うと、

毎日ランニングをする

ランニングを続けて〇〇月〇〇日のマラソン大会に出場する

と言うように大雑把ではなく出来るだけ日にちや数字を入れて具体的な目標にしましょう。

そうすることで何のためにランニングをするのかが明確になって続けられるようになります。

すぐできるように準備をしておく

新しいことをはじめるのに一番大変なことは初めの一歩です。

ランニングで言うと服を着替えてランニングシューズを履き外に出るまでに一番エネルギーを使います。

逆を言えば外に出てしまえば後は流れでランニングする事になるはずです。

じゃあどうすればいいかと言うと朝ランニングするとしたら、

寝る前にベッドの横に着替えを用意しておいて、ランニングシューズも玄関に出しておきます。

後は朝起きたらとりあえず着替えてランニングシューズを履いて外に出ます。

そうするとはじめは走らないでウォーキングになったりするかもしれませんが続けているうちにランニング出来るようになります。

できなかった場合の対処方法を決める

雨や用事が入りランニングができなかったとします。

そのような場合はあらかじめできなかったら何をするか決めておきます。

雨が降ってランニングできないんだったら

「家で筋トレをする」
「ジムに行ってランニングマシーンを使う」

用事が入ってしまった場合は

「用事が終わったらランニングをする」
「用事がはじまる前にランニングする」

するなどあらかじめ決めておきます。

そうすることでやらないという選択肢を出来る限り潰します

サボる日を事前に決める

毎日やってるとたまにはサボりたくなる日もあります。
そんな時のためにサボるを日あらかじめ決めておきます。

ボディービルとかやってる人はこの事を「チートデイ」って呼んでました。

この日はサボるって決めてしっかりとサボります

そうすることでリフレッシュ出来るのでまた新たな気持ちで頑張ることができます。

まとめ

4つの事をおこなっていけば習慣化はできます。

要点まとめ

・具体的な内容を書く
・すぐできるように準備して置く
・できなかった場合の対処方法を決めておく
・サボる日を事前に決める

まずは確実に1つづつ習慣化していきましょう。
一気に2つとかやろうとすると無理が出てくるので必ず1つの事に集中してください。