どうすれば節約できてお金を貯める・増やすことができるようになるのかよくわからない。
具体的にどのような順番で行動していけばいいのか知りたくありませんか?
この記事に書いてある順番で見直していけば、今の家計を確実に改善できるようにしているのでぜひやってみて下さい。
(リンクのないものは今後更新予定です)
わからないことなどあれば気軽に連絡してきて下さい。
TwitterもやっているのでそちらのDMからでも大丈夫です。
STEP1:家の家計を把握しよう
はじめに家計管理の意味を、知ることから始めましょう。
家計管理については「家計管理をやる意味を徹底解説」に書いてあります。
意味を理解したら今現在の家計を把握して、どこが改善できるか確認して行きましょう。

STEP2:固定費を減らそう
家計を把握した後にやってほしいことは、固定費削減です。
固定費の見直しは、一度やってしまえばその後は何もしなくても節約できるからです。
どのようなものを見直すかというと、
- 生命保険の見直し
- 医療保険の見直し
- 自動車保険の見直し
- スマホ料金の見直し
- インターネット回線の見直し
この5つの固定費を、見直していきましょう。
できるだけわかりやすく解説していくので、参考にしてください。
生命保険の見直し
生命保険の見直しをして、節約しましょう。
家を建てた時などに、保険会社の言われるがままに入っている人が多いからです。
見直すだけで、年間10万円近く節約できる場合もあるので確実に見直してほしいです。
詳しくは、こちらの記事に書いてあります。

医療保険の見直し
医療保険の見直しを実際にやってみた
自動車保険の見直し
自動車保険の見直しをして、固定費を節約しましょう。
車を持っている人は、ディーラーで保険に入ってそのままの人が多いからです。
見直せば、月に数千円の節約になるのでぜひやってください。
詳しくはこちらの記事に書いてあります。

スマホ料金の見直し
auから格安SIMへ変更したら年約12万円
インターネット回線の見直し
インターネット回線の見直しをやってみた
STEP3:お金を増やしていこう
固定費を削減したらその節約したお金を貯めたり、増やしたりしていきましょう。
今の時代は、超低金利のため銀行にお金を預けておいても増えるどころか実質的には減っているのと変わりません。
実際に、いろいろな商品の値上げがされています。
効率的にお金を増やすためにもこの知識はつけておいてください。
先取り貯金をしてお金を貯める
一番初めに重要なのは、先取り貯金です。
聞いたことあるかもしれませんが、先に貯金する分を給料から取って残りのお金で生活します。
先取り貯金することにより、確実に金を貯めるようになれます。
詳しくは、こちらに書いてあります。

貯金ができるようになったら、お金に働いてもらいましょう。
自分が働いてお金を稼ぐだけでは、効率が悪いからです。
投資信託に挑戦する
お金に働いてもらうためには、色々あるのですがまずは投資信託をおすすめします。
投資信託に関する細かいことは、こちらに書いてあるので参考にしてもらえると嬉しいです。
期間が長ければ長いほど投資は有利なので、すぐに行動するのがおすすめです。
格安SIM関連記事
ここでは、格安SIM関連の記事を紹介していきます。
キャリアの回線から格安SIMに変えるだけで年間5万円以上節約できます。
回線を変更するのが、面倒かもしれませんが1回やれば終わりなのでぜひ試してください。
楽天経済圏で生活してみよう
楽天経済圏で生活できるようになるとポイントもガンガン溜まって便利なのでまだ利用していないならこれを機会にぜひ利用してみて下さい。
楽天経済圏をうまく使いこなせれば、通信費をポイントで支払えるのでかなりの節約ができます。
改悪が続いていますが、まだまだ使えるのでぜひ使いこなしてください。
終わりに
固定費は、1度見直してしまえば効果が大きいです。
年間数十万円節約できるので、本当にいますぐやってほしいと思っています。
このほかにも、節約方法などがあれば随時更新していくので楽しみにしていてください。
知りたいことなどあれば、気軽に連絡してくれると嬉しいです。