家庭のこと

家計改善のコツは家計の把握から

家計管理をしたいけどどうしたらいいかわからない。
家計を改善して赤字を改善したり、貯金をできるようになりたい。

もっと趣味にお金を使えるようになりたい。
さらにお金を増やせるなら増やす方法も知りたい。
と思っていませんか?

家計の把握は簡単なので今から一緒にやっていきましょう。

記事の目次

・収入の把握方法
・支出の把握方法
・家計が赤字だった場合
・家計が黒字だった場合

この記事を書いている僕は家計改善をして年間約40万円ほどの節約に成功しています。

収入の把握をしよう

初めの一歩としてまずは、いくら収入があるのか知ることからはじめましょう。

通帳を見て収入を確認する

まず持っている通帳を全て用意してください。

収入の種類はいくつかありますが、

・給料
・児童手当
・売電
・配当金
・不動産収入
・副業の収入

などがあげられます。

多くの人に当てはまるのは上の2つですかね。

これを足した数字が毎月の収入になります。
ほとんどの場合が通帳を見ればどのぐらい収入があるかわかると思います。

なのでまずは通帳をみて計算してみてください
児童手当は必ず子供の口座に貯金してるとかいう場合は収入に含めなくてOKです。

支出の把握

支出は色々あるから計算が大変かと思うかもしれませんがそんなことはありません。

通帳口座を確認

大体の場合は通帳を見ればいくら使ったかはわかります
引き落とし口座がいくつかある場合はそちらをみて引き落とされている金額と自分でお金を下ろした金額を足していけば支出が計算できます。

たったこれだけでいくら使ったかなら把握できます。

これで今の家計の状況が赤字か黒字かわかりました

カードの利用明細を確認

カードを利用している場合は利用明細も確認していきましょう。

銀行口座の確認だけだと細かいところまでわかりません、そこで利用明細を確認することで細かく何に利用したのかがわかるのでオススメです。

ここでみるべきポイントは無駄なものを買っていないかです。

衝動買いなどで必要ないのに買ってしまったものなどは改善ポイントなので今月から買わないようにしていきましょう。

家計が赤字だった場合

収入と支出を計算して家計が赤字だった場合は家計の改善が必須になります。

不要なものをどんどん削っていきましょう。
改善の仕方は「家計が黒字になる節約方法」を参考にしてください。

ブログをやったり副業をして収入を増やすより手っ取り早く出来るので不要な支出を削ることをオススメします。

クレジットカードで何を買ったのか?それは本当に必要なものだったのか?
固定費はもっと安くならないのか?

って考えていくとどんどん削るものが出てきますよ。

家計が黒字だった場合

不要なものを削りながら資産を増やしていきましょう。

資産を増やすと言うのは、

・ブログをやってみる
・株式投資
・不動産投資

などさらに資産を増やして自分の代わりにお金に働いてもらいましょう。

僕も不動産投資はやっていませんが、株式投資やブログは実際にやっています。

実践するのに勉強はもちろん必要ですが、とりあえずやってみることが大切です。
やりながら勉強することで理解できるのでやっていて楽しいですよ。

まとめ

今までの内容をもう一度まとめときます。

今の家計が黒字か赤字かで今すぐやるべきことが変わってきます。

そのためにも今自分の家の家計がどのようになっているのかを確認してください。
確認したらあとは行動するだけで明日から変われます。

では失礼します。