スマホは格安SIMを使用していて今までmineoを使っていたのですがつい最近楽天モバイルに変更しました。
どうして楽天モバイルに変更したのか?実際に使って感じた感想をそのまままとめておきます。
楽天市場でポイントがプラス2倍になる
僕が楽天モバイルに変えた一番大きな理由はこれです。
楽天市場にはSPU(スーパーポイントアッププログラム)というのがあるのですがそれの条件で楽天モバイルを使用していると楽天市場で買い物した際のポイントがプラス2倍になります。
よく楽天で買い物する僕にとっては家計に直結するので変更しました。
楽天スーパーポイントで支払いができる
2つ目の理由として使用料が楽天のポイントを使って払えます。
ここが重要なのですが期間限定ポイントを優先的に使用してくれるので期間限定ポイントを使わないで流してしまうということがなくなりました。
期間限定ポイントって使いにくいのですがこれで問題解決です。
楽天のポイントで支払いをしているので現在僕はスマホ代にお金を使用していません。
高速データ通信OFF時の通信速度が他の格安SIMより早い
高速データ通信のON/OFF機能ってマイネオにもあったのですがマイネオの場合はオフにしてインスタをみるとなかなか画像を表示せずにストレスがたまる状態でした。
しかし、楽天モバイルの場合は画像ぐらいならスムーズに表示してくれるので今までよりとても快適に使用できています。
そのため現在僕が契約している容量は一番下の2GBです。
全然問題なく使用できています。
残り3つのメリット
あと3つメリットがあるのですが、これは僕の中ではおまけみたいなものなのでまとめちゃいます。
アプリを使うと電話が10分間かけ放題
口コミとかを見てみると使いずらいみたいなコメントが結構あるのですがそもそもほとんど電話をしない僕にとってはとくに問題ないです。
逆に電話が無料で使えているので助かってます。
ダイヤモンド会員だと500円割引
これはデメリットにもなってしまうのですが楽天のダイヤモンド会員には嬉しいサービスです。
この割引は初めの1年目だけ適用されるのですがダイヤモンド会員じゃない人と比べると6000円安く使えるのは嬉しいですね。
余った通信容量は翌月に繰越
使わなかった容量は翌月に繰り越してくれます。
僕の場合は現在2GBを使用しているので4GBある状態です。
家ではWi-Fiを使用して外では高速通信をOFFにしているので常に4GBある状態を保ってます。
楽天モバイルのデメリット
楽天モバイルのいいところばっかりを書いていたのでデメリットも紹介します。
たまにですが、通信が遅いなーって感じることがあります。
通信が混み合っている時間帯の12時とかだとやっぱり遅く感じますね。
これはマイネオにはなくて楽天モバイルに変更してから感じました。
ただ僕が感じたデメリットはそれぐらいです。
マイネオと楽天モバイルで同じところを紹介
楽天とマイネオで結構被っているところがあるので実際に両方を使用した僕が紹介します。
高速データのON/OFFができる
これは先ほども書きましたがアプリを使用すると簡単に切り替えができます。
ただ違うところがあってそれはOFFした時の通信速度です。
完全に楽天モバイルの方が早いので料金をできるだけストレス少なく安くしたいなら楽天を僕はオススメします。
余った容量を翌月に繰り越し
翌月に容量を繰越すサービスはどちらにもあり同じです。
使いやすいとか使いずらいとかはなくどちらも自動で繰り越してくれます。
まとめ
僕が楽天モバイルにした大きな3つの理由をもう一度まとめておきます。
・楽天市場でポイント+2倍
・楽天スーパーポイントで支払いができる
・高速通信OFFでもストレスなし
楽天をよく使う僕だからというのがよくわかります。
楽天を使わないよっていう場合はmineoをオススメします。
これを機会に楽天を使ってみようかなと思ったら楽天モバイルをきっかけにしてみてはどうでしょうか?
楽天モバイル エントリーとお申込で、ご契約中楽天市場でのポイントが、ずーっと2倍!